
英語はリズムそのものなのだ。
人の数だけ表現がある。個性がある。あなたにしか出来ない表現を追求したり、また誰かの表現を自分のモノにするのも楽しいですよね♫偏りすぎず考えすぎず、いつでもカッコ良く歌い切るにはどうすれば良いでしょう?
何かをやると失敗はつきもの。だけど気づかぬうちに元の道に戻れなくなったことはありませんか?”遠回りしたけどそれがあったから今の自分がある”と思えるよう、客観視することはとても大事なことかもしれませんね。
ボイストレーナーの仕事をしていると様々な性格や人生観を持った方に出会います。私にとっては毎回毎回ドラマを見ているよう。その人の声を聞けば本人さえ気づかない魅力や才能が飛び出して来るのです。そんなしみじみした思い出をピックアップします。様々なきっかけで歌うことをやめた方も読んでくださいね。
人間は恐ろしい。だけども、誰もが大きな優しさと愛を持っている。それらを大いに味わっている人間はどれ程いるのか?
素敵な海が見たくて時間もお金もかけた。心は大満足した。それで十分と思っていたけれど、後から冷静に見ていた写真から真の欲求に気づいたってお話。